お花の定期便「ブルーミー」って実際どうなの?評判・口コミ・料金・解約料などを解説

当サイトの掲載商品には、一部プロモーションが含まれます
ブルーミー

ブルーミーは「どんなお花が届くの?」「評判はどうなの?」と気になっている人も少なくありません。

結論から言うと、ブルーミーは550円でお花屋さんがアレンジしてくれた花が自宅に届くため、お花の定期便が初めてという方にもおすすめのサービスです。

一方で、お花の配送1回につき料金を支払う仕組みであること、初回は4回縛りがあるため事前に理解した上で申し込むのが良いでしょう。

このページでは、ブルーミーの特徴や利用前に知っておきたい注意点を解説します。

一読することでそもそもブルーミーを利用すべきかなど失敗しないためのポイントがわかります。

目次

ブルーミー(bloomee)とは?

ブルーミーは、株式会社Crunch Styleが運営しているお花の定期便サービスです。

以前は、「ブルーミーライフ」という名前でしたが、2021年3月15日より名称が変更されました。

多くの定期便では花の発送場所が決められていて、そこから全国へ配送されますが、ブルーミーは契約している近隣の花屋から配送されます

そうすることで、配送にかかる時間の短縮と花の鮮度を落とさないメリットがあります。

今では提携している花屋は約200店以上になり、サービス開始から約5年で累計10万世帯以上の会員に650万本以上ものお花を届けている人気の定期サービスです。

ブルーミーの3つの特徴

1. 花屋ごとのアレンジが楽しめる

ブルーミーでは提携している花屋から直接花が届くため、ショップごとに違ったアレンジの花を楽しむことができます。

届けてもらえる花屋はランダムで決まるため、毎回違う花屋さんから花が届くこともあります

そのため、様々な花屋のアレンジを楽しみたいという方におすすめです。

また、どこの花屋さんから配送されたかは、同封されるメッセージカードに記入されています。

2. ブルーミーはギフトにもピッタリ

ブルーミーでは「ブルーミーギフト」というプランがあり、プレゼントとして花を送ることができます

ブルーミーギフトの料金プランは以下の通りです。

プラン 料金
1ヶ月プラン 4,950円
2ヶ月プラン 8,470円(1,430円お得)
3ヶ月プラン 11,880円(2,970円お得)

ブルーミーギフト独自の点としては、初回にメッセージカードと花瓶が付いているので、そのまま届いた花を花瓶に生けられることです。

そのため、生けるための花瓶がなくて相手が困るということもありません。

3. 品質保証制度がある

ブルーミーでは、万が一届いた花が萎れていたり枯れていたなどのトラブルがあった場合でも品質保証制度があるので安心です

品質保証制度は、届いた花が水揚げをしても元に戻らない場合に適応され、新しい花の再送または次回1回無料のどちらかを選択します。

その場合、花の状態を写真で撮影して報告が必要です。

品質保証制度が適応になるかどうか分からない場合でも、念のため写真を撮っておくと良いでしょう。

ブルーミーの利用前に知っておきたい3つの注意点

1. 配送ごとに料金が発生する

ブルーミーはお花の配送1回につき料金を支払う仕組みです。

一般的なお花の定期便では、「毎月〇〇円で○回こんな花を届けます」という定額制のサービスですが、ブルーミーでは異なるため注意しましょう。

定額制ではないメリットとしては、プラン内容をカスタマイズできることです。

具体的には以下のような使い方が可能です。

  • 月の予算から配送間隔・プラン内容をカスタマイズしながら利用する
  • その週の気分に合わせてプランの内容を変更する

2. お届けの花屋の指定はできない

ブルーミーは近隣の花屋からお花が届きますが、花屋はランダムで決まります

そのため、前回と同じ花屋が良い、花が自分のセンスに合わないので次は別の花屋にして欲しいなど、こちらから花屋の指定はできません。

また、届く花もお店のお任せになるので選ぶことは不可能です。

3. 解約すると同じ登録情報で再開できない

ブルーミーは、一度解約すると同じ登録情報で再登録ができません

再開する可能性がある場合は、解約ではなく「お届けのお休み」を選択してください。

また、数回お休みしたい場合は「お届けスキップ」で次の配送をお休みすることもできます。

解約をするときは、今後ブルーミーの再登録の可能性がないかどうかを考えておこなうようにしましょう。

ブルーミーの料金プラン

体験プラン レギュラープラン プレミアムプラン
花の本数 3本以上 4本以上 5本以上
料金(税込) 550円 880円 1,320円
送料(税込) 275円 385円 550円
配送方法 ・郵便ポスト
・手渡し(+275円)
・郵便ポスト
・手渡し(+165)
手渡し

お花を受け取る回数は以下の2種類から選べます。

  • 毎週(週に1回)
  • 隔週(2週間に1回)

体験プランは花の本数は3本程度なので物足りないと感じる方も少なくはありません。

ある程度ボリュームがある花を希望するなら、ブルーミーでも一番人気のレギュラープランがおすすめです

また、花の本数は観葉植物などの葉物(グリーン)を含む本数です。

初回は最低4回分利用しなければならない

ブルーミーは初回利用で最低4回の利用しなければならないという縛りがあります

例えば、1回利用して解約する場合は、3回分の料金を解約料として支払わなければなりません。

初回契約は4回契約となっております。(毎週の場合は、4週間。隔週の場合は8週間。)

その期間内にお届けストップ(ご解約)されると、4回分のお花の代金から、ご利用いただいた回数の残り分がお試し途中解約料として発生いたします。[中略]

引用:bloomeelife.com

4回目のお届けが完了した時点で解約はいつでも可能です。

そのため、ブルーミーを1回お花が届いてから継続を決めたいという方は注意をしてください。

1ヶ月の料金シュミレーション

体験プランを隔週で利用した場合

プラン 料金(税込)
1週目 体験プラン 550円+275円
2週目 スキップ -
3週目 体験プラン 550円+275円
4週目 スキップ -
1ヶ月の料金 1,650円(税込)

利用を検討している方にもっともおすすめできるのが上記のシュミレーションです。

申込みの際に配送頻度を毎週か隔週で選択する必要がありますが、申込後は5回先の配送予定分までマイページから自由にスキップできます。

そのため、1ヶ月で1回しか受け取らないこともでき、その場合には上記よりも金額を抑えられます。

プランをカスタマイズする場合

プラン 料金(税込)
1週目 レギュラープラン 880円+385円
2週目 レギュラープラン 880円+385円
3週目 スキップ -
4週目 プレミアムプラン 1,320円+550円
1ヶ月の料金 4,400円(税込)

レギュラープランを中心に利用し、たまにプレミアプランのお花を配達してもらうシュミレーションです。

配送スキップをうまく活用することで、ボリュームのあるお花を頼んでも4,400円に抑えられます。

ブルーミーの利用の流れ

ブルーミーの注文手順は以下になります。

  1. 公式HPより、新規登録をクリック
  2. メールアドレス、パスワードを設定する
  3. プラン、お届け間隔、お届け曜日の選択
  4. 支払い方法の入力
  5. 注文完了

登録が終われば、あとは花が届くのを待ちます。

登録後、マイページが閲覧できるようになり、プランの変更や再配達依頼などの申し込みが可能です。

ブルーミーの評判・口コミ

良い評判・口コミ

枯れたり萎れたりもなく綺麗

季節のお花が届くこと・ポスト投函で受け取れるのがありがたい

悪い評判・口コミ

花のボリュームが少なくがっかり

別のお店で同じようにお花を定期購入しています。毎回センスのいい花が届くので気に入っていました。

他のお店のも試そうと思いこちらで申し込みましたが、初回の花が来てビックリ。

あまりにも寂しいお花でがっかりでした。

解約してもしなくても4回分の代金は払わなくてはいけないらしいので仕方なく続けますが、安易に申し込まなければよかったと後悔しています。

引用:みん評

スーパーで購入する298円の花よりも貧相、コスパは最低

800円コースを利用。一回目は、配送されているようですが、手元には届かず。問い合わせも3回目(最初の問い合わせから10日以上経過)でやっと返信がくる始末。

2回目を受け取りましたが、花は元気はありましたが、スーパーで購入する298円の花束などよりも貧相。

私にとっては、コスパは最低です。500円コースに変更し、後2回受け取ったら解約します。

引用:みん評

まとめ

ブルーミーは、送料を含めても1,000円以下でお花のある生活を始めることができます。

そのため、これからお花の定期便をリーズナブルに始めたいと思っている人にもおすすめです。

ただし、最低申し込み回数が4回となっているので、1回申し込みをしてから継続を決めることができません。

それも踏まえて、ブルーミーを検討してみてください。

このページをシェアする
目次