クリーニング東京の宅配クリーニングを検討しているけど、実際は自分に合っているのか分からない方も少なくありません。
クリーニング東京は、宅配クリーニングの中でも数少ない「個別洗い」に対応しており、シャツ類やブラウスをまとめて洗うのに適しています。
しかし、コートなど厚手の衣類をまとめて依頼したり、単品しか依頼しなかったりする場合は注意が必要です。
このページでは、「クリーニング東京」の特徴や利用前に知っておきたい注意点を解説します。
一読することで「そもそもクリーニング東京を利用すべきか」など失敗しないためのポイントがわかります。
目次
クリーニング東京とは?
クリーニング東京は、東京都内にある、創業55年の「株式会社矢島商会」が運営する自社工場直営の宅配クリーニングです。
「きれいにすること」を第一に考え、定期的な技術講習を受講している専任スタッフが丁寧に仕上げてくれます。
早くから始めて培った宅配クリーニングの経験を、常に品質に反映するように努力しています。
評判・口コミでわかる!クリーニング東京の2つの特徴
1. 衣類の状態をチェックして丁寧に洗浄
機械で洗うと型崩れを起こすおそれのある衣類や、汚れが多い衣類は1点ずつ手洗いで洗浄してくれます。
預かった衣類は流れ作業でのクリーニングを行わず、状態別にチェックされ、デリケートな衣類や、汚れの多い衣類は1点1点手洗いで仕上げてくれるのです。
2. 人当たりの良い対応
何度も利用させてもらってます。仕上がりは特に問題なくいつもキレイです。
時々箱に入りきらない場合もありますが、入るまでと記載されていたので理解して利用してます。
カスタマーサービスの電話番号があったので不明点などをお尋ねするのにかけてみたら、女性の方がとても感じが良く親切に対応していただきました。
カナダグースも追加料金なしでクリーニングしてもらいました。
そしてこちらのお店はいつもセールもやっているしお得で満足してます。
主人のスーツなどこれからもお願いするつもりです。
引用元:エキテン
対応した方から親しみが伝わるといった評価もあり、安心して頼むことができます。
箱に入りきらないとことがあるという評価もありますが、電話対応の態度が良く、またお願いしたいということでした。
クリーニング東京を利用する前に知っておきたい2つの注意点
1. 1点だけのクリーニングには向いていない
クリーニング東京は、単品分の支払いはできず、パック料金制しかありません。
衣類の点数が上限より少なくても料金は変わらないのです。
7点パックを選んで1点だけ送ったとしても、残り6点分の料金を差し引くことはできません。
2. 厚手の衣類は梱包が難しい
コートなど厚手の衣類だと梱包が難しくなることが考えられます。
箱に詰めるときに入りきらない場合があるのです。
クリーニング東京は、衣類をできるだけ折り曲げないように設計された段ボールで梱包され、輸送中の揺れなどを考慮した包装をしてくれます。
しかし、厚手の衣類になるとたたみジワができたりして、頼みづらい方もいます。
【結論】クリーニング東京はこんな人におすすめ
クリーニング東京の利用をおすすめできる人
- シャツ・ブラウス系をまとめて洗いたい人
シャツ・ブラウス系は2点で1カウントになり、点数も料金も半分になるので、家族旅行などで洗濯したい衣類がたまったときなどにおすすめです。
一方で、クリーニング東京に適さない方もいます。
- 単品を洗いたい方
- 厚手の衣類をまとめて洗いたい方
クリーニング東京は単品の支払いは受け付けておらず、パック制となっています。
残りの点数分だけ料金が安くなることはないのです。
単品の場合は、リネットなど単品ごとに料金を計算するクリーニングの方が安くなります。
また、厚手の衣類になると、点数通りに詰めることができなかったりして梱包が難しくなる場合があります。
単品で洗いたい方や、厚手の衣類をまとめて洗いたい方は他のクリーニング店も検討してみましょう。
東京クリーニングのコースと料金
東京クリーニングは様々なパックがあり、用途が幅広く、使い勝手が良いのが特徴です。
コースによって、料金だけではなく、対応可能な点数も異なります。
コース | スピードパック | マイペースパック | 保管パック(最長11か月) |
---|---|---|---|
5点 | 6,780円 | 無し | 無し |
7点 | 7,280円 | 無し | 8,980円 |
10点 | 8,800円 | 8,680円 | 10,980円 |
15点 | 無し | 11,980円 | 13,980円 |
30点 | 無し | 19,980円 | 22,980円 |
スピードパックは急ぎの方におすすめです。
14時までに注文すると、当日の18時以降に集荷することができ、工場に入荷してから最短2営業日で出荷してくれます。
マイペースパックは集荷キットが7営業日以内に届き、納期は2~5週間になります。
しかし、30点まで取り扱うことができ、料金はスピードパックや保管パックより安くなるといった利点があります。
保管パックはクリーニング後の衣類を最長11か月預かってくれるコースです。
コートやジャケットなど、かさばりがちな冬物の衣類だけじゃなく、保管環境が重要なデリケートな夏物の衣類にも最適です。
衣替えの時期に合わせて利用することでより有効活用できます。
また、他社と比べると、サービスの質と料金とのバランスが良い印象です。
10点パックの料金 (保管付き) | 保管期間 | |
---|---|---|
クリーニング東京 | 10,980円 | 11ヶ月 |
美服パック | 9,980円 | 10ヶ月 |
リナビス | 11,700円 | 12ヶ月 |
クリラボ | 12,800円 | 9ヶ月 |
料金は高くはなく、保管期間は最も長いリナビスの次にあたります。
このように、クリーニング東京はパックが充実しています。
シミ抜きや毛玉取、ボタン取り付けは無料
クリーニング東京では、シミ抜きや毛玉取りなどの細かいメンテナンスを無料で対応してくれます。
・シミ抜き
無料のシミ抜きで出来る範囲で処理できます。
汚れの状態によっては衣類を傷めるおそれがあるため、落としきれない場合があります。
・ボタン付け
ボタン割れを確認した場合、デザインの近いボタンがあれば無償で対応可能です。
・ホコリやモヘアの移り毛除去
黒い衣類や襟の裏側なども見逃さず、ホコリやモヘアの移り毛などを丁寧に除去してくれます。
・毛玉取り
絡まった毛玉を取り除くことで、生地のダメージを緩和できたり、なめらかな質感を再現できたりします。
・抗菌・防カビ・帯電防止
衣類の菌やカビによる汚れや、静電気を防ぐ効果があります。
有料オプション
クリーニング東京は有料オプションも豊富に取り揃えています。
オプション加工 | 5点 | 7点 | 10点 | 15点 | 30点 |
---|---|---|---|---|---|
撥水・撥油・防汚 | 2,000円 | 2,800円 | 4,400円 | 6,000円 | 10,000円 |
防虫 | |||||
Wウォッシュプラス | |||||
ニオイブロック | |||||
プレミアム | 5,000円 | 7,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 25,000円 |
デラックス | 7,000円 | 10,000円 | 14,000円 | 20,000円 | 38,000円 |
撥水・撥油・防汚、防虫、Wウォッシュプラス、ニオイブロックは、同じ料金で利用可能です。
プレミアム加工は防虫、Wウォッシュプラス、ニオイブロックとトリートメント加工が施されます(衣類の状態によって対応できない場合があります)。
デラックス加工は、プレミアム加工と同様のサービスに加え、手仕上げと、改良を重ねたシミ抜きの流派、不入流(いらずりゅう)を取り入れています。
さらに通気性を保ち、ホコリや汚れから守る織布で包装されます。
往復送料は無料
往復無料で利用できます。
ただし、北海道・沖縄・離島では3,000円かかるので、依頼する際は地域を確認しましょう。
クリーニング東京の利用の流れ
手順1. 公式サイトから注文・申込み
「クリーニング東京公式サイト」にて、ご注文ボタンを押します。
24時間いつでも可能です。
手順2. クリーニングに出す衣類の梱包
スピードパックの場合はヤマト運輸が持参する段ボール(縦×32横×46高29㎝)になります。
マイペースパック・保管パックは注文後に届く専用のバッグに詰めることになります。
注意1. 取り扱いできない衣類を確認
以下の衣類は、クリーニング東京のサービス対象外となります。
- 皮革・毛皮製品
- 着物・和服類
- 肌着・下着類
- 帽子・ドレスなど輸送中に型崩れが危惧されるもの
- 乾いていない衣類(輸送中にカビ、においが付く恐れがあるため)
- 礼服・制服類(急なご入用の際に、ご希望日にお届けできないため)
- 商品により自然乾燥しないと衣服にダメージを与えると判断した場合はご指定の納期通りにお届け出来ない場合がございます。
- その他、クリーニング不可能と「クリーニング東京」が判断した商品
衣類のカウント方法の確認
シャツ・カジュアルシャツ・ブラウス・ポロシャツ・Tシャツ・ネクタイは、2枚で1カウント扱いになります。
また、点数の組み合わせが自由で選びやすいです。
例えば、ブラウス2枚、ネクタイ1枚、ワイシャツ1枚の場合は合計2点とみなされ、金額も通常より半額となります。(※ただし、パック数を超過した分は1枚につき700円(税抜)かかります)
手順3. 集荷依頼・発送
スピードパックの場合、ヤマト運輸へ集荷を依頼しましょう。
2回目以降はコンビニやヤマト運輸の受付窓口から発送できます。
基本的にはヤマトBOXを持ってきたその場で衣類を詰めることになります。
マイペースパックや保管パックの場合は、事前に集荷キットに詰めておきましょう。
手順4. 受け取り・仕上がりチェック
受け取ったらできるだけ早く衣類の状態をチェックしましょう。
会社側に損失があれば、お届けから1ヶ月以内に報告することで、再仕上げの際の送料なども補償してくれることになっています。
まとめ
クリーニング東京は、単品を依頼するのに向いていなかったり、厚手の衣類は入りきらない場合があったりします。
その一方で、まとめてシャツ・ブラウスを洗いたい方におすすめといえます。
スペースを取らない衣類を依頼する方におすすめです。