お花の定額制アプリ・ハナノヒは「どんな花が届くの?」「料金は安い?」など気になっている方も少なくありません。
お花の定額制アプリ「ハナノヒ」は、提携する店舗にお花をもらいに行くタイプのサブスクで、花は自分で選ぶことができるため、好みの花を定期的に部屋に飾りという方に向いています。
一方で、提携する店舗が近くにないと利用することができません。
このページではハナノヒの特徴や利用前に知っておきたい注意点を解説します。
一読することで、お花の定額制アプリ「ハナノヒ」を利用すべきかなど失敗しないためのポイントがわかります。
お花の定額制アプリ「ハナノヒ」とは?
ハナノヒは、日比谷花壇の「WONDER FLOWER」が運営するお花のサブスクリプションです。
一般的なお花の定期便とは異なり、専用アプリを入れて店舗にお花を受け取りにいきます。
そのため、実際に花の状態を見ることができるので、配送型の定期便と違って届く間にお花が傷む心配もありません。
お花を受け取れる店舗は、日比谷花壇系列のお店で全国約200店舗あります。
今ではハナノヒの会員数は約33,000名の方が利用する人気のサービスです。
お花の定額制アプリ「ハナノヒ」の3つの特徴
1. 花を選ぶことができる
ハナノヒの最大の特徴は、自分で花を選ぶことができることです。
コースによって受け取れる花の金額が決められていて、その金額まで好きな花を選ぶことができます。
自分好みの花を毎回選びたい方や、お任せのお花の定期便でがっかりした経験があるという方にもハナノヒは向いています。
ただし、コースによっては受け取れる花が決められているものもあるので注意してください。
2. 自分のタイミングで花を受け取りに行ける
ハナノヒでは、自分のタイミングで花を受け取りに行けます。
コースによって1か月に花を受け取れる回数が決められていて、その上限を超えなければ毎日受けることも可能です。
配送型の定期便でもある程度お届け間隔を選択できますが、その都度花が欲しいときにタイミングよく届けてもらうことはできません。
欲しいときに花を受け取りに行けるのも、ハナノヒの大きなメリットの一つです。
3. 店頭でお花を買うよりもかなりお得
ハナノヒの定期便は、店頭でお花を買うよりもかなりお得になっています。
例えば一番上の「イコーハナヤプラン」だと、月15,878円で月6回、1回で6,600円までの花を選ぶことができます。
6回花をもらえば合計39,600円なので、2万円以上もお得です。
ハナノヒをお得に利用するためには、決められた回数分は来店することです。
そのため、自宅から近い、通勤途中に立ち寄れるなど、利用しやすい店舗を選ぶことも重要になります。
お花の定額制アプリ「ハナノヒ」の利用前に知っておきたい3つの注意点
1. 提携のお店が近くにないと利用できない
ハナノヒは来店型の定期サービスなので、お店が近くになければ利用できません。
日比谷花壇系列の全国約200店舗以上でサービスを展開していますが、四国や沖縄には店舗がありません。
また、お店が自宅から遠いと花をもらいに行く回数も減り、元が取れません。
提携のお店が近くにない場合は、配送してもらえるお花の定期便などを選んでください。
2. 提携店舗によって花の種類、品質が異なる
花の種類や品質は店舗によって異なるので、サービスを開始する前に受け取る店舗の花を実際に見ておくと安心です。
また、来店時間が遅いと欲しい花が品切れになっていることもあるので注意してください。
3. 解約時点でパスポートが使えなくなる
ハナノヒはいつでも解約が可能ですが、解約時点でパスポートが使えなくなります。
受け取り回数の上限に達していない場合は、解約してしまうと残りの花を受け取れません。
契約は最初に購入した日から1ヵ月ごとに自動更新される仕組みなので、10日に契約をした場合、翌月の9日までが1か月となります。
そのため、解約するなら更新の前日まで、または1か月の受け取り上限回数達成後がおすすめです。
お花の定額制アプリ「ハナノヒ」の料金プラン
ハナノヒの料金プランは全部で6種類あります。
プラン | 料金(税込) | 1か月の回数 | 特徴 |
---|---|---|---|
ココハナプラン | 1,085円 | 月6回まで 1回1本 |
対象の花から選択 |
イクハナプラン | 2,185円 | 毎日 1回1本 |
対象の花から選択 |
ツムハナプラン | 2,955円 | 月6回まで 1回990円まで |
好きな花から選択 |
サクハナプラン | 4,385円 | 月6回まで 1回1,430円まで |
好きな花から選択 |
ハナハナプラン | 9,665円 | 月6回まで 1回3,300円まで |
好きな花から選択 |
イコーハナヤプラン | 17,465円 | 月6回まで 1回6,600円まで |
好きな花から選択 |
まずはお試しで始めたい方は、お手頃価格の「ココハナプラン」がおすすめです。
お花を月に6回受け取りに行った場合、1本当たりの料金は180円です。
それ以上にお花を受け取りたいと思ったら、毎日1本受け取れる「イクハナプラン」を選んでみてください。
30日間毎日1本お花をもらいに行くと、1本あたり約73円となります。
1回のお花のボリュームが欲しいという方は、「ツムハナプラン」以上がおすすめです。
お花の定額制アプリ「ハナノヒ」の利用の流れ
ハナノヒの利用の流れは次の通りです。
- 「ハナノヒ」アプリをダウンロードして、新規登録をおこなう
- アプリ内で好きなプランのパスポートを購入する
- 店舗でアプリの画面を見せる
- お花を受け取る
事前にパスポートをアプリで購入するので、店頭にはアプリが入っている携帯を持っていくだけです。
お花の定額制アプリ「ハナノヒ」の評判・口コミ
良い評判・口コミ
どれも素敵なので迷います
気になっていた日比谷花壇のハナノヒを今日からスタートする事に!💐
対象となるお花の中から好きな一輪を選ぶのですが、どれも素敵なので迷います💕
結局、記念すべき1stフラワーはエレガントな白いデンファレに決定✨
店員さんもとても丁寧に説明して下さいました☺️#ハナノヒ #ココハナ #イクハナ pic.twitter.com/omzOIC7Aab— 清水寿恵(プロボールルームダンサー) (@dance_sumie) June 6, 2021
毎日一輪お花をいただける素敵なシステム
日比谷花壇のハナノヒ。
私はイクハナコースをやってますが、毎日一輪お花をいただける素敵なシステム🥰
いつもぴん!ときたお花をいただいてます— おやつ屋ちろるの中の人 (@oyatsuyaChiroru) May 30, 2021
店員さんが茎のしっかりしたものに取り替えてくれた
店員さんが茎のしっかりしたものに取り替えてくださった。
沢山水をすいあげるように、切り口のワタを取り除くといいとも教えてくれて嬉しい。
今月の1本目は紫陽花!
おうちで見られて嬉しいし、とてもきれいです^^*#ハナノヒ pic.twitter.com/b27kZ7bN0A— らりるりろ (@rariruriro_148) June 3, 2021
悪い評判・口コミ
対象のお花が雑草みたいなのばかりでほんとにガッカリした
ハナノヒ登録して昨日お花屋さん行ってみたら、対象のお花が雑草みたいなのばかりでほんとにガッカリした
— こんこん (@calciofro0310) June 6, 2021
引越し先では近くに対応の店舗が無さそうだから退会…
ハナノヒ、とっても活用してたんだけど、引越し先では近くに対応の店舗が無さそうだから退会……
もっと店舗増えてくれるといいなぁ〜
お花のある生活は、とっても素敵で憧れだったから⸜🌷︎⸝⸜🌷︎⸝⸜🌷︎⸝#ハナノヒ pic.twitter.com/v6Zcimqeok— shizuku★藤田しずく (@shizuku_voice) June 1, 2021
桔梗と言って渡されたのは、しおれたひと枝
今日はハズレかな。
桔梗と言って渡されたのは、
しおれたひと枝。
桔梗って下向いて咲くんだっけ?w
水切りはしてみるけど、
ただでさえ花がもたないこの時期、
ゴミ箱に直行かもね。
残念。#ハナノヒ#日比谷花壇 pic.twitter.com/2fwOYKhHoL— ふぅ公開アカ (@OgaOpn) July 17, 2019
まとめ
ハナノヒはお店でお花を受け取る花のサブスクで、店舗でお花を買うよりもかなりお得になっています。
ただし、サービスを提供している店舗が近くにないと利用することができません。
ショップまで行くことができない、近くにお店が無いという方は配送タイプの花の定期便を選ぶことをおすすめします。
近くにショップあり自分好みのお花を自分で選びたい方は、店舗で購入するよりもお得になるお花の定額制アプリ・ハナノヒを選んでみてください。