「MOVFAXにはどんな機能があるのか」「ほかのサービスと比べて料金は安いのか」など導入前に気になっている方も少なくありません。
MOVFAXはFAXの送受信料が業界最安値と言われており、料金を抑えたいユーザーにとっておすすめのインターネットFAXです。
一方で、トライアルプランなどのお試し期間はありません。
このページでは「MOVFAX」の特徴や利用前に知っておきたい注意点を解説します。
すべて読むことで「そもそもMOVFAXを利用すべきか」など失敗しないためのポイントがわかります。
MOVFAX(モバックス)のリアルな評判
実際の良い口コミ
SOHO向けです
Fax好きではないですが、やむを得ないこともあります。MOVFAXに変えてからスマホでも見れるし、要らないものはプリントしないし、送る方も定型フォームWORDで作っておけば簡単だし。SOHO向けです。料金も固定です。 https://t.co/avVixv9ZZR
— うさぎ1号 (@hiraiwamikio) September 2, 2019
新規開業するのに契約したけど何も不都合ないです
新規開業するのに050PlusとMovFAXで電話番号済ませたけどなんの不都合もないです。
二つ開通するのに20分かからないし。カードだけあれば即使えるようになります。
なお基本料金は前者が月300円で後者が1000円です。
電話機とか複合機用意するの馬鹿馬鹿しいですん。— 貧弱軍曹(司法書士×ゲーム実況×DX@Youtube) (@HinjakuGunsou) April 12, 2021
月額料金も安くなって使い勝手も悪くないから良かった
朝読なし、月初朝ワークのため。
eFAXからMOVFAXに変更したけど、料金も安くなり、使い勝手も悪くないので、結果よかったかな。eFAXへの恨み、忘れないぜ。
(eFAXはひどい)— y.tono (@tonoyamada) June 30, 2022
実際の悪い口コミ
勉強代と思って諦めて退会します
MOVFAXの件勉強代と思って諦め
退会にて終了とします。
<記録>
FAQの「Gmailから送信できますか」にYESだったのは、「(自社サイト開きFAX作成画面からメーラー起動すれば)Gmailからも送信できるよ」ということでした。
そうじゃないでしょって感じ。
eFAXがメーラからイけそうなのでそちら試します。— 宇都宮 (@utsu_monacoiner) January 6, 2020
Gmailのように送信ができない
メールからFAXできるってのいいなと思ってMOVFAX使ってみたらこれじゃない感。
もっとGmail画面からメールを送信する容量でFAXを送りたいんです。https://t.co/mUOIEzPlTgからFAXを送れるようなサービスご存知ありませんか?
— 宇都宮 (@utsu_monacoiner) January 6, 2020
【メリット】MOVFAX(モバックス)が選ばれる4つの理由
1. オンラインでデータに文字や画像を手軽に追加でできる

出典:movfax.jp
MOVFAXのイメージ編集機能を使うことで、受信したFAXデータに直接書き込みそのまま返信することができます。
イメージ編集機能はFAXデータの編集のためにプリントアウトする手間を省けるため、場所に縛られることなく、外出先でもすばやく対応できるでしょう。
イメージ編集機能には文字の書き込みだけでなく、画像の印字も対応しているので受領印、承認印などを打って返送といった業務にも対応できます。
以上のようにイメージ編集機能を使えば完全にパソコン上で完結させられるため、業務の効率化はもちろん、ペーパーレス化も実現するでしょう。
2. 担当者や取引先別にデータをフォルダ分けできる

出典:movfax.jp
MOVFAXのマイフォルダ作成機能は受信したFAXを管理するのに役立つ機能です。
マイフォルダ作成機能を使えば、受信したFAXデータを部署や担当別などの分類で細かく分けられるため、FAXデータの保管場所がわからなくなるということを防げるでしょう。
FAXデータの移動の際はドラッグ&ドロップの操作でフォルダ管理も簡単です。
基本的に利用ユーザーは管理ユーザーのみとなりますが、利用ユーザーを追加することもできます。
利用ユーザーには利用可能なフォルダを割り振ることができ、指定されたフォルダ内であれば利用ユーザーであっても閲覧だけでなく編集することも可能です。
このようにマイフォルダ作成機能を使えば、部署、個人単位でFAXデータをわかりやすく管理できるようになります。
3. ステータス管理機能で対応漏れを防止

出典:movfax.jp
MOVFAX はステータス管理機能によって受信したFAXデータに「既読」「未読」などのステータスを設定できます。
ステータス管理機能によって受信したFAXデータにステータスを設定することで、すぐ対応するべきものなのかどうかが一目で判断でき対応漏れの発生防止にも繋がります。
ステータスは自分で自由に設定できるので、自社に合ったステータスを作成して業務の進捗状況管理に役立てましょう。
4. FAX自動振分け機能でFAXデータの管理も簡単

出典:movfax.jp
MOVFAXのFAX自動振分け機能は受信したFAXデータを設定したフォルダに自動で振分ける機能です。
アドレス帳に登録されている番号に振分フォルダを設定することで、FAX受信時に自動で振分けしてくれるため、FAXデータの管理の手間を省けます。
大量のFAXを受信する場合、受信したFAXを手作業で管理するのは時間も手間もかかります。
ファックス自動振分け機能さえあれば、管理も楽になり管理ユーザーの業務負担も軽減できるでしょう。
【デメリット】MOVFAX(モバックス)の利用前に知っておきたい3つの注意点
1. 市外局番の設定には追加料金がかかる

出典:movfax.jp
MOVFAXは市外局番をファックス番号として使用するには月額で100円支払う必要があります。
また市外局番といっても東京、神奈川、大阪の市外局番のみと制限があるため注意が必要です。
仮に市外局番を選択しない場合には、050番号が設定されます。
2. 海外からのFAXの送受信には非対応
MOVFAXは海外へのFAX送信ができないため注意が必要です。
また海外からの受信に関しては、国や電話会社によって受信可能なケースと受信不可能なケースがあるようです。
3. MOVAXにはスマホアプリはなくブラウザからのアクセスのみ
MOVFAXはパソコン以外にもiPhone、iPad、Androidなどの端末でも使用可能ですが、スマホアプリはないため注意が必要です。
スマホからMOVFAXを使用する際にはブラウザからのアクセスとなります。
MOVFAX(モバックス)の料金プラン・手数料

出典:movfax.jp
MOVFAXの料金プランについて紹介します。
スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|
初期費用 | 1,100円 | 1,100円 |
月額料金 | 1,078円 | 4,378円 |
受信料 | 1,001枚から1枚8.8円 ※1,000枚まで無料(1ヶ月) |
1,001枚から1枚8.8円 ※1,000枚まで無料(1ヶ月) |
送信料 | 2枚で8.8円 | 2枚で8.8円 |
※上記の金額はすべて税込みです。
MOVFAXは初期設定費用がどちらのプランも1,100円(税込)かかります。
MOVFAXのFAXの送受信料金はインターネットFAXの中でも最安値と言われているため、料金を抑えたいという方にとってはおすすめのインターネットFAXと言えるでしょう。
まとめ
MOVFAXはマイフォルダ機能や自動振分け機能を使うことで、担当者や部署別にFAXデータを分けることができ管理しやすいインターネットFAXです。
FAXの送受信料は業界でも最安値ではあるものの、無料のお試し期間などはないため試しに使ってから契約したいという方にはおすすめできません。