カラーミーショップの評判・口コミ・手数料・導入事例を解説

当サイトの掲載商品には、一部プロモーションが含まれます
カラーミーショップ

カラーミーショップは「使いやすい?」「売れるの?」などと気になっている方も少なくありません。

結論から言うと、カラーミーは導入コストは安いですが有料オプションの利用がほぼ必須であることと、立ち上げ初期は決済のランニングコストがボトルネックになる可能性があります

このページでは、実際に「カラーミーショップ」を5年間以上利用してきた筆者が、カラーミーショップの特徴や利用前に知っておきたい注意点などについて解説します。

「そもそもカラーミーショップを利用すべきか」「自分の用途に合っているか」など、カラーミーショップで失敗しないためのポイントがわかります。

目次

カラーミーショップとは?

カラーミーショップ

出典:shop-pro.jp

カラーミーショップ」はGMOペパボ株式会社が運営しているネットショップ開業サービスです。

月額834円から利用でき、商品登録機能やカスタマイズのほかに、メルマガやクーポン配信機能、インスタグラムショッピング連携、アクセス解析などネットショップ運営に必要な機能が備わっています。

しかし、他社では標準で備わっている機能もカラーミーショップでは有料となるケースがあるため利用前にはどのような機能を利用するのかを想定しておかないと後々損してしまう可能性もありますので注意が必要です。

定期販売を行う場合はカラーミーリピートという姉妹サービスがあります。

健康食品などのサブスクリプションを予定している場合は以下ページもご覧ください。

あわせて読みたい
カラーミーリピートの特徴・評判・口コミ・手数料・導入事例を解説 カラーミーリピートは「本当に使いやすいの?」「どんな特徴があるの?」などと気になっている方も少なくありません。 結論から言うと、カラーミーリピートは、カラーミ...

カラーミーショップの3つの特徴

1. 導入コストが安く簡単にネットショップを始められる

カラーミーショップ

出典:shop-pro.jp

カラーミーショップは、初期費用3,000円・月額834円から利用できるため、導入コストを抑えてネットショップを始められます。

30種類以上のテンプレートが用意されており、有料テンプレートはデザイン性が高く、レスポンシブ対応しているという特徴があります。

そのため、初めてネットショップを始める方でも導入コストを抑えて本格的にネットショップの運用が可能です。

2. デザインの自由度が高い

カラーミーショップ カスタマイズ

出典:shop-pro.jp

カラーミーショップは、HTMLやCSSを用いてネットショップのデザインやレイアウトを自由に変更できます。

利用するテンプレートによってカスタマイズできる箇所は異なりますが、例としてMODEでは以下ページのカスタマイズが可能です。

MODEでカスタマイズできる箇所

共通、トップ、商品一覧、商品詳細、特定商取引、商品検索結果、オプション在庫・値段表、プライバシーポリシー、お問い合わせ、マイアカウント、会員ログイン、友達に教える、メルマガ登録・解除・レビュー

実際にネットショップ制作業者も自由度が高いことからカラーミーを利用するケースが多いです。

また、HTML・CSSの知識がない方でも「初級モード」があり、主に文字の色やボタンの色など簡易的なカスタマイズができます。

3. ネット上にカスタマイズ情報が多い

カラーミーショップは、個人事業主から有名ブランドまで40,000店舗が導入しています。

そのため、わからないことなどはネットで検索するとヒットしやすいというメリットがあります。

例えば、トップページに自作でスライドショーを実装する方法や、常時SSL化のエラーチェック方法など個人ブログでやり方を画像つきで説明してくれています。

困ったことがあれば、カスタマーサポートが対応してくれますが自分で調べて対応もしやすいのは大きなメリットといえるでしょう。

カラーミーショップの利用前に知っておきたい3つの注意点

カラーミーショップの大きなデメリットは、有料オプションを付けないと運用しづらいということです。

他のショッピングカートでは無料で提供されている機能が有料であるケースが多いため、思っていたよりもランニングコストがかかるということがあります。

取扱商品や販売形態により利用する有料オプションは異なりますが、以下ではよく利用される有料オプションをまとめています。

1. 独自ドメインだと常時SSLに毎月1,100円かかる

カラーミーショップでは独自ドメインを利用している場合、常時SSL化に月額1,000円かかります

SSLとは、サイト上で、入力した情報の改ざんやなりすましを防ぐために、データを暗号化して送受信する設定です。

常時SSLは、サイト内のすべてのページを暗号化するため、通信の盗聴や改ざんを行うことが非常に困難で、安全なネットショップ運営ができるオプションサービスです。

常時SSLに対応すると、URLが全て https://~ になります。

引用元:shop-pro.jp

BASEやSTORES、その他のショッピングカートの多くは独自ドメインの場合の常時SSL化は無料なので、大きなデメリットであるといえます。

そのため、独自ドメインを前提としてネットショップを始める場合は、月額料金にプラスして常時SSL化の利用料金がかかることも知っておきましょう。

2. FTPの利用に毎月550円かかる

画像ファイルを一括でアップロードするためのFTP機能は毎月550円の利用料がかかります

カラーミーショップにはCSVファイルを使って大量の商品を一括登録できますが、FTPで画像を一括で上げるためにも必要な機能です。

FTPを利用しない場合は、手動で商品画像を一つずつアップロードしなくてはならないため、かなりの手間がかかります。

3. インスタグラムショッピングとの連携に毎月550円かかる

インスタグラムショッピング連携とは、インスタグラムで投稿した写真にタグをつけることでネットショップの商品ページに誘導できる機能です。

BASEやSTORESでは無料で連携できるのに対して、カラーミーでは月500円かかるためデメリットであるといえます。

カラーミーショップの料金プラン

カラーミーショップの料金プランは3つです。

エコノミープラン レギュラープラン ラージプラン
初期費用 3,000円 3,000円 3,000円
月額費用 834円 3,000円 7,223円
販売手数料 無料 無料 無料
商品登録数 無制限 無制限 無制限
ディスク容量 200MB 5GB 100GB
登録画像数 4枚まで / 1商品 50枚まで / 1商品 50枚まで / 1商品

※販売手数料はかかりません。

各プランの違いは、データディスク容量と利用できる機能です。

まずはレギュラープランからスタートして、規模が大きくなってきたらラージプランにアップするといった使い方も可能です。

また、商品登録数は無制限を記載されていますが、ディスク容量制限があるため実質無制限ではないため注意が必要です。

エコノミープランは機能制限があるためおすすめしない

エコノミープランは「集客・追客機能」が利用できないためおすすめしません。

具体的には以下の機能が利用できないため注意が必要です。

エコノミープラン レギュラープラン ラージプラン
商品レビュー ×
クーポン発行 ×
フォローメール ×

カラーミーショップのエコノミープランよりも、BASEやSTORESのほうが利用料金が安く、機能性も優れています

そのため、カラーミーショップを利用するならレギュラープラン以上をおすすめします。

カラーミーショップの決済方法

カラーミーショップでは、クレジットカード決済やコンビニ決済、Amazon Pay等がまとめられた「カラーミーペイメント」が用意されています。

法人・個人によって手数料が異なります。

法人の場合
サービス名 月額費用 決済手数料 月額最低手数料
クレジットカード決済 VISA/MASTER/DINERS 無料 4〜5% 2,500円
JCB/AMEX 無料 4〜5% 1,000円
オンライン決済 Amazon Pay 2,000円 4% -
楽天ペイ 2,000円 4% -
LINE Pay 2,000円 3.45% -
PayPay 2,000円 3.45% -
コンビニ決済 セブンイレブン
ローソン
ファミリーマートなど
無料 130円 / 1回 1,000円
個人の場合
サービス名 月額費用 決済手数料 月額最低手数料
クレジットカード決済 VISA/MASTER/DINERS 無料 5.5% 1,300円
JCB/AMEX 無料 4% 500円
オンライン決済 Amazon Pay × × ×
楽天ペイ 2,000円 3.45% なし
LINE Pay 2,000円 3.45% なし
PayPay 2,000円 3.45% なし
コンビニ決済 セブンイレブン
ローソン
ファミリーマートなど
無料 130円 / 1回 1,000円

カラーミーペイメントの決済手数料は法人だと4〜5%個人だと5.5%かかるので他社と比べて割高であるといえます。

売上0でも月額最低手数料がかかる

月額最低手数料とは、売上に対する月額最低手数料が下回っている場合に発生する手数料です。

ネットショップを立ち上げてしばらくは売上はないため、月額最低手数料の発生する決済方法を導入してしまうとランニングコストとなってしまいます。

例えば、クレジットカード決済とコンビニ決済を選択した場合、毎月2,800円最低手数料が発生します

そして決済手数料が月額最低手数料を上回るには以下それぞれの決済方法でも売上が必要です。

法人の場合 個人の場合
クレジットカード決済(VISA/MASTER/DINERS) 50,000円(5%の場合) 23,636円(5.5%)
クレジットカード決済(JCB/AMEX) 20,000円(5%の場合) 12,400円(4%)
コンビニ決済 10点(販売数) 10点(販売数)

ネットショップ運用において、クレジットカード決済の導入は必須であることから初期段階ではほぼ必ず月額最低手数楼がランニングコストとしてプラスされるため注意が必要です。

カラーミーショップの評判・口コミまとめ

良い評判・口コミ

BASEよりも決済機能がいい感じ

悪い評判・口コミ

対応に失望した

インスタグラムショッピングとの連携がイマイチ

購入者への配慮がない

まとめ

カラーミーは導入コストが安く、テンプレートを使うことで簡単にネットショップを始められます。

また、デザインの自由度の高いため細かいカスタマイズにも対応できます。

ただし、導入コストが安い反面、有料オプションや決済のランニングコストが高くなってしまう傾向があるため注意が必要です。

このページをシェアする
目次