オレンジメールの利用を検討している方の中には、「どんな機能や特徴があるか詳しく知りたい」、「どんな料金プランがあるか知りたい」と思っている方は多いです。
オレンジメールは、およそ5万人以上の利用実績があるメルマガ配信サービスで、読者の登録可能数によって料金プランが分かれており、ほとんどのプランで全ての機能が利用できます。
そのため、多彩な分析機能を利用してメルマガ配信を行いたい方におすすめです。
一方で、HTMLメールに対応していないこと・無料版のメール本文に広告が表示されてしまうため事前に注意が必要です。
このページでは「オレンジメール」の特徴や利用前に知っておきたい注意点を解説します。
すべて読むことで「そもそもオレンジメールを利用すべきか」など失敗しないためのポイントがわかります。
オレンジメールとは?
オレンジメールは、株式会社オレンジスピリッツが運営するメール配信システムで、これまでにおよそ5万人以上の方が利用しているサービスです。
到達率の高さと、メルマガ初心者でも扱いやすい操作性から、多くの個人事業者や会社に選ばれており、サポート体制も整った信頼度の高さが評判です。
また、ステップメールはもちろん、クリック解析機能、テスト配信機能、スプリット配信などの分析機能がほぼ全てのプランで利用できるので、戦略的なメルマガ配信による、成約率アップが期待できます。
オレンジメールの4つの特徴
1. ログインするだけで簡単にメルマガ配信が行える

出典:orange-cloud7.net
オレンジメールは、サーバーごとレンタルするASP型のサービスなので、自社サーバーを用意する必要がなく、誰でもすぐにメルマガ配信が行えます。
また、管理画面にログインするだけで誰でもメルマガ配信が可能なので、パソコンに詳しくないスタッフが多くても、安心して導入できます。
そのため、スタッフを選ばずメルマガ配信が可能となり、円滑に業務が進むことで、時間短縮効果も期待できます。
2. 最低利用期間が定められていない
オレンジメールでは、どのプランでも最低利用期間が定められていません。
最低利用期間が定められているメルマガ配信サービスの場合、違約金なしで解約したい場合は、更新月まで待たなければ解約できません。
ですが、オレンジメールは最低利用期間が定められていないので、自由なタイミングで解約申請が行えます。
解約希望日の10日前までに申請することで、違約金なしでスムーズに解約が可能なので、無駄なコストを心配することなく、サービスが利用できます。
3. 件名やメール本文に受信者の名前が挿入できる
オレンジメールでは、メルマガ受信者の名前それぞれを件名やメール本文に挿入可能です。
メルマガ配信において、受信者の名前を挿入したメールは、挿入していないメールに比べて、クリック率や成約率の向上に繋がります。
そのため、自社製品の購入率アップや単価アップの効果が期待できます。
4. どのプランでも全ての機能が利用できる
オレンジメールでは、無料版を除いてどのプランでも全ての機能が利用可能です。
オレンジメールの料金プランは、読者の登録者数によって分かれているだけなので、機能でプランを選ぶ必要がありません。
また、アップグレードも数時間でスムーズに行えるので、自身の利用規模に合わせた最低コストで、メルマガ配信ができます。
オレンジメールの利用前に知っておきたい3つの注意点
1. 無料版のメール本文に広告が挿入される
オレンジメールでは、半年間の無料版が用意されていますが、無料版で送信したメール本文には広告が挿入されます。
メルマガ読者が、挿入された広告が原因でメルマガ解除してしまう可能性もあるので、無料版では実践的なデータ収集が難しいです。
そのため、お試しプランでも広告を表示させたくない方にはおすすめできません。
2. アダルト系・出会い系・ギャンブル系のメルマガ配信は行えない
オレンジメールは、アダルト系や出会い系、さらにギャンブル系でのメルマガ配信は行えません。
最近ではオンラインカジノをはじめ、日本でもギャンブルへの注目度が上がっており、攻略情報や儲け方を発信する方も多いです。
ですが、オレンジメールでは、これらのメルマガ配信は行えませんので、アダルト系・出会い系・ギャンブル系の配信を行いたい方にはおすすめできません。
3. HTMLメールが作成できない
オレンジメールでは、HTMLメールの作成や配信が行えません。
HTMLメールは、画像や文字を装飾することで、読者の反応率を向上される効果がありますが、オレンジメール今の所対応していません。
そのため、HTMLメールを利用したメルマガ配信を行いたい方には、おすすめできません。
オレンジメールの料金プラン・かかる費用
オレンジメールの料金プランを表でご紹介します。
プラン名 | 初期費用(税込) | 月額料金(税込) | 登録可能読者数 |
---|---|---|---|
無料版 | 無料 | 無料 | 100件まで |
ビジネス版 | 12,800円 | 【プラン2000】2,480円 【プラン5000】3,980円 【プラン10000】7,980円 |
2,000~10,000件 |
エンタープライズ版 | 33,000円 | 33,000円 | 10,000件以上 |
オレンジメールは、読者の登録可能数によってプランや料金が分かれているので、無料版を除き、どのプランでも全ての機能が利用できます。
一方で、オレンジメールは月額料金は安いですが、初期費用が高めに設定されています。
無料版では初期費用がかかりませんが、ビジネス版では12,800円、エンタープライズ版では33,000円の初期費用がかかるので、同じメルマガ配信サービスで初期費用無料の「NEXLINK」、「MailChimp」と比べると、導入コストは高いと言えます。
オレンジメールの評判・口コミ
良い評判・口コミ
メルマガスタンドはどこがいいですか?って質問をときどき頂きます。
ぶっちゃけどこでもいいんですが、特に初心者にオススメなのはオレンジメールですね。機能が少なめでシンプル。
マニュアル動画、無料プレゼントしてます:https://t.co/oXJ7jhQZ6U#メルマガ書け
— 魚田じゅん_Kindle出版プロデューサー (@uota_it) June 14, 2020
オレンジメールの制約が1日100通であることに気づいてしまった。
となると、ストックできるステップメールはせいぜい60通くらいか。
そこまで負担ではないし、普通にメルマガ毎日書きますかね!
ブログやめたので、割と余裕あります。https://t.co/0pMO6NBJuH— イケハヤ@仮想通貨投資家 (@IHayato) January 30, 2019
悪い評判・口コミ
1/2
到達率がいいというメルマガ配信スタンド、オレンジメール
PCには無事到達。でもドコモには届かない😭
そんなに迷惑メール設定したかな~💦いや待て、テスト配信はどちらも成功した。
なぜ?????PCと格闘中頑張ってるぞ私、やればできる子ファイト#ほめ祭り 絶賛開催中
固定ツイートへ— 叶 のどか@ママお喋りライター (@Kano_Nodoka) October 9, 2020
本日ご参加の大好きみなさーん。
何度も挑戦しましたがオレンジメールがよくわからなくて、前日ご案内がやはり無理でした。ごめんなさい~
前回のメールにURL掲載しているので、なんとか自力で辿り着いてくださーい!!セミナーに自力で辿り着けというお知らせ、前代未聞、すいません(´;ω;`)ウッ
— 小沢未央子こぐまやのおかん@ハンドメイド講師 (@kogumayalife) April 22, 2021
まとめ
オレンジメールは、およそ5万人以上の導入実績があり、ほとんどのプランで全ての機能が利用できるお得なメルマガ配信サービスです。
一方で、無料版で送信したメール本文に広告が挿入されたり、HTMLメールに対応したいないという注意点もあります。
ですが、登録読者数によって料金が設定されているため、個人や会社の規模に合わせて、最適なプランが選べますので、多彩な分析機能を利用してメルマガ配信を行いたい方におすすめです。